渡邊 悠輝– Author –
沖縄県浦添市/チャレンジ・アクセラレーター・コンサルティング代表/ 半導体材料メーカー→経営コンサル会社→独立/最前線で毎月30社の事業者さんをサポート/認定支援機関/中小企業診断士、事業承継アドバイザー、職場のSDGs推進コンサルタント/沖縄県産業振興公社、中小機構沖縄事務所、商工会議所の登録専門家/創業や事業、副業に役立つ情報を発信/経営戦略、事業計画、資金調達、補助金、お気軽にご相談ください
-
沖縄県内の製造業を支援する補助事業
沖縄は製造業の比率が低い県です。 唯一の亜熱帯気候、独自の文化、エメラルドグリーンの海などの資源を活かした観光業が盛んです。 令和6年度も995万2,400人と1000万人近い観光客が沖縄に来ました。 ただ、観光業への依存が強すぎるとコロナのようなパン... -
沖縄県創業融資の審査が通らない5つのパターン
沖縄県には創業者の資金調達をサポートする創業者・事業承継支援資金(創業者支援貸付)という制度があります。 信用保証協会の保証付きで無担保・無保証、最大2000万円までの融資を受けることができます。 https://www.pref.okinawa.jp/shigoto/shien/101... -
【メンバー募集】沖縄県中小企業診断士協会のFW研究会
皆さん、こんにちわ!! 皆さんは、中小企業診断士という資格をご存知でしょうか? 中小企業庁の資格で事業者さんの経営課題の解決をサポートする仕事です。 この中小企業診断士は各都道府県に協会があります。私は沖縄県中小企業診断士協会に所属してい... -
県内支援機関が集結「沖縄中小企業課題解決フェア2025」
「沖縄中小企業課題解決フェア2025」は、沖縄県の支援機関が集結し、ワンストップで県内中小企業が抱える様々な課題を解決しようという沖縄初の試みです。 私は沖縄県中小企業診断士協会の一員として企画・運営に携わっております。 今回は2025年4月25日に... -
2025年の目標を達成に向けて役立つフレームワーク
あっという間に年末が迫ってきましたね。本年も大変お世話になり有難うございました。 年末といえば、皆さんは2025年の目標をたてましたか?目標を作りすぎて困っている方もいるのではないでしょうか?(ちなみに、私は仕事とプライベート合わせて8つの目標... -
【成功確率アップ】ここから始める価格交渉
物価高や円安で苦しむ事業者様が増えています。 しかし、営業が『値上げをお願いします!!』とまわっても、そう簡単に実現するものではありません。 どうすればよいのでしょうか? この疑問に答えるために、中小企業庁から「ここから始める価格交渉」とい... -
【プロ人材を探したい】沖縄県プロフェッショナル人材戦略拠点
・重大な課題があるのだけど、解決できる人材が見つからない・沖縄県では珍しいこんな経験をしている人材がいれば良いのに このような問題を解決できるのが「沖縄県プロフェッショナル人材戦略拠点(人材チャンプルー)」です。 是非、ご一読ください。 沖縄... -
【お知らせ】9/20にうるま市で5Sほか生産性向上セミナーを開催
「実践企業の現場を見て学べる!5Sほか生産性向上セミナー」を9/20にうるま市で開催します。 会場はうるま市の株式会社美十の沖縄工場です。 沖縄県産業振興公社主催で参加費は無料です。 https://okinawa-ric.jp/news/seminar/5s.html 最大のポイントは下... -
生産性を上げる「ムダとり」の極意
製造業は日本の基幹産業であり、生産性向上に通づる様々なノウハウがあります。 沖縄県は製造業の割合が低く、製造業比率は全国が約20%のところ沖縄県は4%程度しか存在しません。一方でサービス業や、外食産業・情報通信産業などの第三次産業の割合が高い... -
沖縄県でDX化をサポートする支援制度のご紹介
DX化の推進という言葉をよく耳にしますが、何をすれば良いかわかならい。 そんな事業者さんは多いのではないでしょうか? DX化を進めるには業務内容を見える化し、DX化する工程を特定し、どのツールを導入するか決めなければなりません。 また、重要なのは...